2025年8月9日【いわまつり】開催(^^♪大盛況!!②
2025年8月9日【いわまつり】を開催しました(^^♪
第二弾とか大好きな皆様こんにちは、アン進学ジム瀬戸本部教室塾長&三共セントラルHP
担当の岩間です(^^♪
今回は紹介の第二弾といたしまして、瀬戸本部教室の2階の様子をご紹介いたします(^^♪
2階ロビー
・雪山チャレンジ
【いわまつり】史上最も1ゲームでの消費カロリーが多いと言われているこの
雪山チャレンジ( ゚Д゚) 過去中3の女の子が担当した時は「二度とやりたくない。。。」と言っていました( ゚Д゚)
毎回だれがこのゲームを担当するんだ!!ということも、スタッフの間で噂されるくらいのゲームです( `ー´)ノ
どんなゲームかといいますと


まず、雪玉(フワフワなので安全です)が200個子ども側にあります。
その雪玉を制限時間内にどれだけこのブルーシートの向こうに投げ返せるか!?
というゲームですが、そんな簡単ではありません( `ー´)ノ
雪山ですから、向こうからも雪が降ってきます
(向こうでスタッフが投げ返しています・・・これが重労働・・・)
雪玉が一定の量より少なければ勝利です。
そして、今回の担当は、部活を卒業した高校3年生の女子2名!!が引き受けてくれました。
さすが、若い!!【いわまつり】が終了しても余裕な顔をしていましたね。すごい( ゚Д゚)
2階そろばん部屋では
・玉ジャブジャブ



ボールプール(塾長の自前)のボールを机の上にある段ボールに投げ入れる!!
おりゃおりゃおりゃおりゃーーーー
一生懸命ボールを投げ入れる子どものたちの声が聞こえてきました(*'ω'*)
担当講師の先生も
負けじとボールを投げていました(^^♪
段ボールにたくさん入れた方が勝ちです!
2階筆っこの部屋では
・玉コロコロ

これはつつにビー玉を入れて転がして、塾長が普段使っているお茶碗に入れるというものですw
見てくださいこのフォーム!!この生徒があみだしたこの方法でこの生徒はいわっとコインを集めていました( ゚Д゚)
そうなんです。この玉コロコロは教室の一番奥にある教室で、一番人気がないのではと予想していたので、
成功するといわっとコインをたくさんもらえるという設定にして、子どもたちに黙っていたのですが・・・
「なんかすごいコインもらえるところあるぞ!」という噂が一気に拡散し、一時行列ができるほどの
人気ゲームに!!
口コミとはこういう感じで広がっていくんだなと、塾長勉強になりました(^^♪ありがとうみんな!!
そして最後は2階プログラミング部屋
・マイクラアスレチック(登山)
プログラミングの先生が1カ月前から少しずつ作成してくれています。ありがとうな(^^♪
過去には
塔の冒険、バトルロイヤル、鬼ごっこ
などを作成してくれています(^^♪
さあ、今回超ムズで、なんとクリアーできたのは・・・
小6の2名!!(なんと!どちらもプログラミングの生徒)さすが( ゚Д゚)
みんな制限時間がきて諦める中で、この2名はあきらめず、もっているいわっとコインを
全ブッパ!!(全部つぎ込んだという意味)
終わった後のおかし交換の事なんて考えていない!この山を登ったという名誉だけが欲しいんだ!!
という感じで、すごい集中力でしたよ( ゚Д゚)
ということで、【いわまつり】のゲーム紹介を終わります(^^♪
次回は・・・なんと11月
アンAN祭とのコラボが決定しております!!
このブログを見て、行きたい!!ということでしたら、11月にお待ちしております。
(ゲームは毎回変わります。ご了承ください)
次回は【いわまつり】スタッフ打ち上げ編をお送りします。
お楽しみに(*'ω'*)